人材育成案内 >> 企業研修 >> 目的とコンセプト

【目的】
【コンセプト】


























『 目 的 』

ホスピタリティ研修プログラムの目的
1.プロフェッショナル人財の育成
2.自己理解と自己信頼の構築
3.ホスピタリティ・マインドの醸成

クラーク・フューチャー・コンサルタンツが考える
「ホスピタリティの重要性」はこちらをクリック

◇全てのプログラム構成の前提
全ての人財には、顕在化した能力に加えて、潜在化した能力があると考えています。気づきや学びの機会に出会うことで、自己理解を深め、自ら進んで学び自ら成長することができます。
顕在化した能力は更に伸ばし、本人も知らない潜在的な能力を、研修プログラムの学びや気づき、自己理解のプロセスの中で見つけ出し成長を促します。

◇全てのプログラム構成の考え方

『 コンセプト 』

ホスピタリティ研修プログラムのコンセプト

1.働く目的の明確化、目的意識の明確化からの目標達成
*仕事はやらされてやるもの、苦役ではない。仕事は、人を育てる最高の機会である
これを前提に考え、自分の目標を持ち、その実現にむけて1人1人が活き活きと仕事をしながら成長していけるという思考に基づき行動することを目的とします。
現状の自己理解にフォーカスします。「働く意識が明確でない」「モチベーションが維持できない」など、環境に左右されたり、根本のところで問題を抱えていると、いくら知識やスキルを学んでも活かすことができません。自己理解、目的意識の明確化により、自ら考え、自ら学び、自ら成長していく人財になることができます。

2.学んだ内容を仕事に活用、実践につなげる行動変革
*基礎知識を習得するための受講型研修から、実践的な行動を促すことを目的とします。学んだことを実践に活用し、その結果を考察し次にどうするか、自分のやり方をどう改善するかを考えていくことを、習慣化させていきます。
*「@知っている」「Aやっている」「Bできている」のレベルを常に意識しながらプログラムを進めていきます。知識で得たこと(@)を、自分に置き換え自分の現在の実践レベルの確認と職場での活用方法を考える(A)、そして、応用活用が習慣化できている状態、相手からも「できている」と確認できる状態(B)に促していきます。



3.組織力向上[共に学び、共に活動し、共に成果を出す]の思考習慣

*ステップ1: セルフマネジメントの実践
自己理解、役割責任の明確化、能力・スキルのレベル把握、目標設定と行動計画など、まずは、自分の目的、価値観、行動特性を理解します。

*ステップ2: エフェクティブ・コミュニケーション

相違ある人財が自律し合った関係で関わることで相乗効果を高め、目標達成度が高まります。自分を活かしながら関係する相手も活かす、活かしあう信頼関係を創っていきます。自己の役割を細分化し関係する相手を明確にし、コミュニケーションの目標設定、更に行動計画を明示し信頼関係構築による目標達成を促します。



■お客様の声
■Q&A